STAFF INTERVIEW2>
技術部工務課
2019年入社。大学の建築学科で主に意匠学を学ぶ。住宅づくりに携わりたいと住まいのクワザワに入社、工務課に配属される。現場で経験を積み、将来は自分のマイホームの工事を担当するのが目標。
資格:2級建築士、気密測定技能者
弊社で手がける住宅工事の施工管理を担当しています。工事計画の作成や工程管理、品質や安全の管理、必要な資材の発注など、現場に関係することのほぼすべてに携わります。また、工事現場に来られたお客さまの案内や打ち合わせのほか、プランの修正などにも対応します。
複数の現場を担当しているため、ローテーションを組み、どの現場にもこまめに足を運ぶことを心がけています。特に、基礎が完成した後のパネル工事など、主要な構造部分を造るときには必ず立ち会っています。
現場では、図面や計画通りに工事が進んでいるか、何か調整が必要なことはないかなど、工事を担当する職人さんたちと顔を合わせて確認するようにしています。直接会ったほうが信頼関係が深まりますし、次の工程の指示なども的確にできるからです。また、お客さまには安心してもらえるように、週ごとに工事の進捗状況を写真付きで報告しています。
工事の管理は重要ですが、それと同じくらい大切なのが、お客さまや職人さんとのコミュニケーションです。工事にかかわる人たちとのコミュニケーションが円滑だと、お客さまの満足度も高まります。お客さまには何度でも現場に来ていただきたいですし、私も、職人さんをご紹介したりして、お客さまが現場に来やすい雰囲気づくりをしています。
弊社の工事を担当する職人さんはプロ意識が高く、修正の要望にも柔軟に対応してくれます。そうした対応力もお客さまの信頼につながっているのだと思います。そういう職人さんから「クワザワさんの家はいいね」と言われると、自分がほめられたようで、誇らしく感じます。
自分が担当した住宅が完成し、お客さまが楽しそうに生活されているのを見ると「良かった」と心から思います。お客さまに満足していただけるように、これからも丁寧で誠実な施工をめざしていきます。